既卒の方や就職したけどすぐに辞めた方、就職浪人を決めた方は多分、とてつもなく不安だと思います。そこで採用担当である私がそんな不安・疑問を取り除きたいと思います!
【広告】日本初!自律神経×ダイエットサプリメント
【状況把握】既卒のメリット・デメリット

最初に客観的なデータから
内定獲得状況については、45.0%の既卒者が内定を獲得しているが、ここ数年は横ばいとなっている。内定率調査 (8月)※2における現役学生の内定率は年々上昇し83.4%であることから、既卒者の就職活動は現役に比べ厳しい状況だと言える。
【2018年度の株式会社マイナビのデータ】
https://saponet.mynavi.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/2018年度既卒者の就職活動状況-2.pdf
データから見ると既卒の方が難易度は高いです。
ちなみに「既卒」とは・・・卒業後1年以内かつ正社員として働いたことがない方
客観視出来たところで採用担当目線での既卒をお伝えします。
まずは採用担当目線の「メリット」から
・入念な準備が出来ている
⇒1年時間があるので就活に対する準備が出来ていると考えます。
・経験値の違い
⇒アルバイトやインターンシップなどの経験+1年分の経験があるので大人びた方が多い印象。
・情報が多い
⇒同い年の子から色々な話を聞いているので職種・業界に対する理解がある子が多い
・乗り越えてきたので辞めないだろう
⇒1年間のつらい時期を経験しているので、内定出したらすぐに退職はしないだろうなと思って採用しちゃいます。
採用担当目線のデメリット
・100%既卒の理由を聞く
⇒なぜ採用されていないのか?1年何していたのか聞きますね!100%聞く!
・馴染めるか不安
⇒20代の1年の年の差は大きいので馴染めるかな?プライドが高すぎないかは確認します。
【具体的な就活のやり方】既卒の就職活動

①マイナビ・リクナビの最新バージョンに登録
自分の卒業年のリクナビ・マイナビから次のバージョンに移行しましょう!古いままだと新しい情報は一切入って来ません。
★POINT:古いアカウントも情報収集には使えるので取っておきましょう!1年前から会社がどのように変わったのか見られるのでおススメです!
②インターンシップには積極参加
選考はインターンシップから始まりますので絶対にインターンシップには参加しましょう!インターンシップ参加者を優遇する企業(志望度が高いアピールになるため)もあるので時間の許すかぎり多目に参加しましょう!
★POINT:選考には関係ないとか嘘つく企業もありますが、インターンシップ参加者だけ選考が優先的に受けれたり内定率も高いので選考の気持ちで参加しましょう!
③大手企業(従業員1,000人以上)から受ける
既卒なら大きい企業から受けましょう!大手⇒中小にシフトチェンジは可能ですが(転職も含む)、中小⇒大手は結構難易度が高いのでまずは「大手」から受けましょう!
3つの内定の取り方

①インターンシップ
インターンシップ参加⇒選考⇒内定が王道です。特に現代社会では、離職率が高い為なるべく辞めない人(志望度が高い・入社後のギャップが少ない)を採用します。
短期間のインターンシップよりもなるべく長期のインターンシップに参加しましょう!
ちなみに、ベンチャー企業だとそのまま就職なんてことも全然ありなので積極的に参加しましょう!
出来れば時給が発生するものがおススメです!
②アルバイト
アルバイトしてそのまま就職するパターンです。
入社後のギャップが少ないのでオススメですが、新卒の採用しかない会社だとアルバイト自体採用していないのでチャンスが少ないのがデメリットです。
どうしても入りたい会社がある場合は、チャレンジしてみましょう!
③関連会社あるいは直接
どうしても入りたい場合は関連している会社(子会社とか)に潜り込んで情報収集・アルバイト募集がないか確認することができます。
中小・ベンチャー企業だと入社可能性は意外に高いです。
【番外編(実体験)】浪人を楽しむ
・遊びまくり
⇒どうせ1年自由な時間があるならと旅行・飲みに行くことばかり2~3か月するのもありです笑。
友人には、1年好きなことしてから就職した子もいました。
どうしてもスーツアクターがやりたいとかでやっていました。一生の仕事には出来ないけど人生一度きりなのでやってみてはどうでしょうか?
・好きなことをして生きていく
就職しないとうい選択もありかもしれません。
フリーランス・起業する方もいます。
※3年くらいしたら基本皆就職していましたが笑
・急激なキャリアプランの変更
工学部から医療系の学校に行ったり、全然関係のない会社に視野を広げることも既卒ならではです。色々な業界を覗いてみましょう!
まとめ
採用担当目線の結論としては、しっかりとした理由があればほとんどマイナスには、なりません。
人生80年のうちのたった1、2年のことなので周りの人も思った以上に気にしていません(むしろ全く気にしてない)。
なので人と違う経験を強みにして内定をゲットしてください!