就活を頑張っている就活生の皆様こんにちは!(ブログって挨拶何にするのか迷うよね笑。夜見るかもしれないのにこんにちは変かな)
今回は、採用担当がオススメする業界の一つであるIT業界についてオススメする理由をまとめました!
IT業界ってなに?ITって何の略?
良く使う言葉だけどITって何か説明できますか??
「情報技術」のことで、コンピューターやデータ通信に関する技術の総称。その言葉の意味は広く、情報通信分野の基礎技術から応用技術の範囲にまで及ぶ。具体的には、コンピューターやインターネットを中心とするネットワークを活用し、会社の業務や生活に役立てるための技術を指すことが多い。現在は、「ICT」という用語が使われることも多い。
https://kotobank.jp/word/IT-166
また、IT業界と一言でいってもかなり幅広いので注意が必要です。
WEBサービス系(SNSとかね)、ソフトウェア(オラクル、オービック)、ハードウェア(SONYとかね)、インフラ(フレッツ光~)などなど、かなり多岐に渡るので自分にあった会社を探しましょう!!
IT業界をオススメする理由3選
①成長し続ける業界
あの神企業GAFA(知らない人はググって)が代表例ですが、ITの分野はこれからさらに伸びていくのが誰の目にも明らかです。自動運転、ドローンでの配達、AIの活用などなど…
スマホ、タブレット、PCは1人一台は当たり前ですしね。
②利益率が高い
ソフトウェアなど利益率が高いですよね(羨ましい)利益率が高いと給料もそれなりに高いのでIT業界はオススメです。
いくらやりがいのある仕事をしても、給料が安すぎるとやりがい搾取詐欺被害者になっちゃいますしね。
③スキルがあれば生きていける
まさにこれ!どの分野でもスキルがある人はどこでも生きていけます。しかし、製造業などのスキルよりもITの方が場所(国)を選ばないのでよりオススメです!英語話せなくてもアメリカに就職できたりします笑
この業界はちょっと…

①サービス業
奴●産業笑。給料安い、サービス残業多い…
スキルも身につかないし、転職先もサービス業という地獄…
②製造業
大手に入ればある程度は大丈夫!
しかし、時代の流れに左右されるので斜陽産業かなーと思います。(なくなりはしないだろうけど)
③アパレル
そもそも服に将来性を感じない笑
ユニクロに王座を取られるくらい他がショボすぎ笑
一部の人に搾取される業界なのでオススメしません!キラキラしたイメージで飯は食えません
これからはどんな人が生き残る?
スキル✖️スキルを生み出せる人を採用担当としては探しています。
営業しか出来ないよりも、
営業✖️英語で海外のマーケットも狙えるとか
Webデザイナー✖️営業で自分で仕事を取ってきてとか(フリーランスに近い)
そんな自分のスキル・強みを組み合わせて行動出来る人は、給料が高く(市場価値が高く)なり生き残るでしょうね。
だから、スキルを身につける必要があるんです!
IT業界でもこれだけはやめておけ!
➀下請けならまだまし!孫請け4次受け・・・・・・
IT業界でも製造業でも何でも基本そうですが、クライアントから遠くなればなるほどお金も時間も厳しくなります…よく言われるブラックの方は基本孫請け以下の会社です。
なるべく上流に行きましょう!
アドバイスとしては、未経験歓迎の募集が多いところは要注意です。また研修の内容もしっかりと聞いてください!

➁客先常駐
よくトラブルになるのが客先常駐です。
自分の会社から他の企業に常駐するお仕事です。基本トラブル対応に追われるのでよほど良いクライアントに当たらないと厳しいです。。。
肩身も狭いし、給料も周りより低いなど
結構つらいです。
まとめ
IT業界について沢山書きましたがいかがだったでしょうか?
まとめると
・給与が高い
・成長産業
・スキルが身につく
気をつけなければいけないのは、
・下請けに注意
・客先常駐にも注意
です。
注意すべき点はしっかりと質問や先輩に聞くなり対応しましょう!
素敵な就活ライフを!!