就活を始める前にこの会社は副業がOKなのか調べる方が増えてきています(有名な会社が終身雇用は無理って言ってますし…)。
そこで、今回は新卒の副業について書いていきます!
新卒なのに副業っていいの?バレたら?など疑問解消していきます!
そもそも副業とは?
副業とは本業以外に行う仕事(お金を稼ぐ)です。
イメージとしては、月〜金まで働く会社Aと土日に働く会社Bがあります。この場合の会社Bが副業になります!
まれに副業の方が稼いで逆転現象しますが笑
ちなみに下記、厚生労働省のデータですが副業は増加傾向で貧乏or金持ちほど副業をしているというデータが出て来ました!興味深い!
○ 副業を希望する雇用者は、増加傾向。
○ 本業も副業も雇用者である者は、増加傾向。
○ 副業をしている者を本業の所得階層別にみると、本業の所得が299万円以下の階層で全体の約3分の2を占めている。
○ 雇用者総数に対する副業をしている者の割合を本業の所得階層別にみると、本業の所得が199万円以下の階層と1000万円以上の階層で副業をしている者の割合が比較的高い。
https://www.mhlw.go.jp/content/11909500/000361727.pdf
副業はした方が良い?
結論から言うと
した方が良いです!
今の時代一つの会社からの収入しかないのは、かなりリスクが高いです!
例えばですが、本業、ブログ、休日に副業、投資と収入源が複数あった方がスキルやお金に余裕が生まれますし、本業に副業のスキルを活かして評価を高める事もできます。
ただし、本業に支障が出ないようなタイムスケジュールや情報漏洩に気をつけましょう!
人事としては、副業から得られる知識・スキル・人脈・心の安定を活かすのを期待しています!現代風に言うと多様性が得られることを期待しています!
新卒も副業していいの?

新卒の方は会社に慣れてから副業を行いましょう!もしくは、副業OKな会社を選びましょう!
副業OKな会社は今風の会社が多いので新卒で働きやすい会社が多いと考えられます(I T企業とか多いですよね)
他にもオススメする理由は
・終身雇用は崩壊している
・スキルは経験するのが一番早い
・転職するリスクなく他社が見れるし比べられる
・本業への還元が可能(スキル、人脈など)
副業のデメリットは、
・体力、精神が大変な場合もある
・時間労働はあまりスキルが身につかない
・本業が疎かになる危険がある
上記を加味して副業をするかしないか見極めましょう!
副業実体験

実際に副業しないとメリット・デメリットわかりませんよね?
私の体験談でいうと、職種にもよりますが体力的に少しキツかったです。
平日にしっかり働いて土日に試験官をしたのですが、休みが少なくなるので体力だけはキツかった(歳だからかな…)
ただ色々な職業の人と話せたり、仕事のやり方も学べたので収穫もありました!
しかし、その後に試験官の副業は二度とやっていない笑やるならスキルを身につけられる・学べるものが良い気がします。
ちなみに試験官の良い所は、土日が多く社会人なら基本身だしなみが整っているので採用されやすいので良いかと
副業が会社にバレた!

私の会社は、副業は申請を出せばOKなので何も問題ありません。
が、しかし
副業がまだまだ解禁されていない人が副業をすると良くないです笑
酷いと解雇(そこまで行くケースは稀ですけどね)
大抵、収入でバレます笑
アルバイトみたいな物だとバレないやり方もありますが笑
ちなみにバレた人がどうなったかというと、軽いケース(ブログとかアルバイト系)だと厳重注意で終わります。
しかし、上司が興味深々で聞かれるので鬱陶しいです。バレないようにしましょう!笑
酷いケース(本業の知識を副業に活かしちゃてるパターン)
以外にも厳重注意か減俸ですね笑
正直これくらいのペナルティなら副業みんなやりますよね笑。しかし、会社には行きにくくなります笑
まとめ
最近流行りの副業について書きました!新卒の子は会社に慣れてから副業しちゃいましょう!スキルは身につけたもの勝ちです!