新社会人の皆様!そろそろ仕事に慣れましたか?
そろそろルーティンワークがわかってきた頃だと思います!
今回は、仕事を秒で終わらすテクニックをご紹介していきます!
秒で終わらすメリット
①自分の時間に使える
仕事を早く終わらせれば、改善提案の資料作成や本日を読んだり資格の勉強をしたり色々なことに使えますよね?
うまくサボる(本当にサボっちゃダメですよ!)ことで自分の能力・スキルを高めましょう!
②仕事が出来る人に見える
例えば納期の3日前に終わらせていれば、1日サボって次の日に提出しても納期前に終わらせられる人だと周りは思いますよね?出来栄えは分かりませんが、早く終わらせる人=出来る人と思われることが多いので活用しましょう!
③クオリティを高めることが出来る
一早く仕事が出来ていれば手直しする時間を人よりも多く取ることが出来ます!
また、早く帰ることが出来るので生活の質も向上します!
秒で終わらす3つの方法

①求められている物の目的を理解する
何が求められているのかをキチンと確認・理解して仕事には取り掛かりましょう!
例えば社内資料なんかはハッキリ言って箇条書きの資料1枚で充分です!
資料を求められているのではなく、そこから得られる物に期待されていることが多いです!
●例えば顧客リストを作れと言われたら何の為の顧客リストなのか確認しましょう!闇雲に取引先の会社をエクセルで電話番号、メールアドレス、発注履歴…etc
など作るのではなくアポを取るためのリストなら最低限、社名と電話番号で充分ですし、発注履歴なら恐らくどこかにあるのを取ってくるだけで仕事が終わります。
何が必要か?何の為に?まで確認しましょう!(うざがられるかもしれませんが我慢です笑)
②クオリティを求めない
社内資料であればクオリティは高くする必要はありません(この場合のクオリティは外身のことです)。
顧客に対する資料ならある程度の作り込みは必要ですが、社内の資料はメモ帳で十分です笑
社内のプレゼンなんて誰も聞いてません
③それやる意味あります?
この衝撃的な言葉を口に出しては駄目ですよ!
自分自身に問いかけましょう!
本当にやる必要があるのか?他の人にお願い出来ないか?自動化出来ないか?を自問自答しましょう!
この癖を付けることで、生産性がグッと向上するはずです!
仕事が出来る人は何をしているのか?

私が見てきた仕事が出来る人の特徴をご紹介していきます!
①やること以外の無駄なウィンドウ、資料を開かない
例えばですが、仕事の出来る人はメールの返信をすると決めたらその画面しか開きません
無駄な時間を取られないようにする癖が付いています。
②会議では目的・担当・期限を徹底する
ダラダラ会議の洗礼を浴びている方は要注意です!
仕事の出来る人は、何のための会議か?決まったことは誰がいつ迄にやるのか?を徹底的に会議中に決めます!
③スケジュールはパンパン
事細かく何をするのかスケジューリングしている人が仕事が出来る人は多いです!
スケジュールをパンパンにすることで邪魔されることや、自身が何をするのかが明確になります!
秒で終わらす便利グッズ

①ワイヤレスイヤホン
商品は<こちら>
Web会議や集中したい時(話しかけられないように)に使用します!
イヤホンをしていると何となく集中していたり、熱心に取り組んでいる風に見えますよね?そこを利用します。
②大きめのスマートフォン
電車通勤(移動時間)の時にメールの返信、資料の確認、スケジュールの確認の時に使用します。
別に大きめのスマートフォンでなくても良いのですが、見やすいに越したことはないのでご紹介します。
私のブログも8割は移動時間にスマホで書くようにしています!オススメです!
③アップルウォッチ
あのアップルウォッチです!(念の為リンク貼っときます←こちら)
何に使うか
・コンビニでの支払い(キャッシュレス決済)
・音楽プレーヤー(スマホ操作は時間の無駄!!)
・Siriを使用したLINEの返信
・スケジュール管理
・ランニングウォッチとして
などなど沢山の機能があります!
慣れるまで2週間位かかりますが、慣れてしまうとスマートフォンに奪われていた時間が節約できるので手放せなくなりますよ!
まとめ
長々と書きましたが、仕事を少しでも早く終わらせるコツの選択肢の一つになればと思います!
仕事は秒で終わらせて自分自身のスキルを磨きましょう!!