就職活動は、何かとお金がいります。そんな時に面接の交通費を払って貰えることがあるのをご存知ですか?採用担当が交通費の支給について記事にしました。
就活にかかるお金の話
就活にかかるお金の平均は?
就活にかかる費用は、遠距離の企業の選考を受けるかどうかといった事情によりさまざまですが、だいたい10万円以上かかるものと考えておいた方が良いようです。就活中にお金が足りなくなって、就活そのものに支障をきたしたりすることのないよう、本格的に就活をスタートする前に、必要な額を見積もっておくのが理想的。就活中は、お金の心配をせずに集中できるよう、準備を整えておきたいものですね。
引用元:https://job.rikunabi.com/contents/howto/217/
関東の学生で10万~20万円くらいかかります。
内訳は、スーツ、カバン、靴、交通費、写真代、飲食代、宿泊費などです。
ちなみに証明写真に関する記事はこちら↓
就活の交通費支給は「無し」も含めて4パターン
就活の交通費の支給は基本は「無し」です。企業も入ってくれるのかわからない方に交通費を払うことはあまりしません!
ただ払ってくれる企業もあります(ありがたい!)支給パターンをまとめてみました。
➀全額支給
ありがたい!全額支給です!但し公共交通機関のみですので注意が必要です!(私は一回だけタクシーで面接受けに行ったことがあります。ムダ金でした。。。)
➁上限あり支給
片道分だけ・上限1,000円など企業が上限を決めて払うケースです。払ってくれるだけありがたいので全額支給と比べないように(頼むから比べないで笑)
➂一律支給
受けた人全員に「(例)1,000円支給」など事務処理が簡単だから一律支給の場合もあります(最近はあまりみませんが)。
④無し
悲しいですが、ほとんどの企業は無しです。
交通費支給はいつ?儲かる?支給に必要なモノ
支給のタイミング
結論は最終面接の当日が一番多いです。
会社説明会から次の選考(最終面接では無い場合)とかで貰えることは99%ないです。
採用担当からすると手続きも大変(1人くらいなら余裕です)なのである程度絞った段階で支給します。
就活の交通費は儲かる?
儲かるとしたら一律支給や「嘘をつく」くらいです。(他に方法あるのか探す気にもならないけど)
一律支給の場合、基本的に支給額より使った金額が低ければ儲かります。
ただし、本当に微々たるものだと思います。
もう一つの「嘘をつく」ですが、嘘ついたら内定取り消しだよ
絶対にちょろまかすのは止めておきましょう!たかが何百円で人生棒に振るのは止めましょうね!(ちなみに、ちょろまかしがバレても他の企業に情報は流れません)
交通費支給に必要な持ち物
交通費が支給される場合は、
・領収書(宛名は自分の名前。もしくは指定の会社名)
・印鑑(シャチハタ不可ですよ)
を持って行きましょう!
※最近は交通系ICの発達で少額(1,000円以下くらい※企業による)は領収書いらない場合もあるので担当者に確認しましょう!
交通費が支給される公共交通機関は?

交通費が支給される公共交通機関は
・電車(新幹線、地下鉄など)※指定席は×ですよ!
・バス
・船(稀にいますがほとんどの方は関係ない笑。私も見るとラッキーな4つ葉のクローバー気分)
・飛行機※勿論エコノミークラス
のみになります!(他にもあるのかもしれませんが)
よくタクシーで来られる方がいますがタクシーは交通費が支給されませんのでご注意!
また、学校の通学で定期券を購入されている方は、定期券の範囲内は交通費は出ません!言わなきゃわからないけどね笑
採用担当が見たNG例
私が見てきた交通費支給にまつわるウザイ学生を書いていきます。くれぐれも当てはまらないように!
面接前にメールで聞いてくる
面接の前にメールでわざわざ聞いてくる!
就職活動の時期には何百名の方を相手にしているので交通費が支給されるかされないかをわざわざ聞かないでくれ!(この時期は忙しいから大変なんだよ!ごめんけど察して!)
あと、お金のことなので(よほど遠方じゃない限り)あまり聞かない方が良いよ!
面接でしつこく聞いてくる
支給しませんor支給します
この回答以外に何を求めているのだ??そこから会話はもう発展しないしゴネても会社のスタンスは変えられないよ!
ハッキリ言ってウザイからやめてね!
★ちなみにどうしても聞きたい時は、面接前に電話で持ち物のついでに聞きましょう!(テクニックですね)

親のすねかじり
たまにいる親のすねかじりパターンね
親は関係ないのにお小遣い貰ったからいいです~の一言が他の人からしたらウザイことに気づいていないお花畑坊や・お嬢さん
親に送ってもらったり・お小遣いもらったり(ある程度はしょうがない部分もある)が他の人に吹聴するのはやめてね!
自立心がない人に見えてしまいますよ!あと、お金持ちはあなた以上の方沢山いますよ!
まとめ
・交通費支給は基本「無し」(支給されたらラッキー)
・支給されるかもしれないので公共交通機関で行くべし
・ちょろまかしたりせず正直にいきましょう!