就活で何をすればいいのかわからないんです。内定を取るにはどうしたらいいでしょうか?など質問されますが「本」読んでますか?何も勉強せずに立ち向かうには「就活」は厳しいですよ!そんな方に採用担当からオススメの本をご紹介します。
【採用担当オススメ】就活の本
内定を勝ち取る本~3冊~
●オススメ➀:業界地図
とりあえずRPGゲームでも最初に手に入れるであろう「地図」!
誰が何をしているのか?どれくらいの規模(売上)なのかを知りましょう!
経済のことも判るので一家に一冊あっても無駄にはなりません!
●オススメ➁:時事・一般常識
「地図」が手に入ったら「レベル上げ」ですよね?
知識を広げましょう!上記の本でなくても「新聞」「ニュース」何でもいいので、社会情勢を意識しましょう!
採用担当目線で言うと会話が続く子は、しっかりと勉強(社会)している子が多い。
●オススメ➂:ただのノート(スケジュール帳でもOK)
ただのノートです笑
何が言いたいかと言うと、自分だけの「就活ノート」を作ってください!
スケジュール帳、就活ノート、アプリ・・・など種類分けしている方いますが、1冊にまとめましょう!わかりやすいし漏れが少なくなるのでオススメです!
そこまでオススメではないけど読んでないと損な本
➀もはや常識「SPI」

とりあえず一般的な大学生なら1周しましょう!やりこむ必要はあまり感じられません
採用担当としてもやりこむレベルまでは求めていません笑
➁個人面接で使えるNo.1本(おっさんが大好きな本)
おじさん世代が大好きな稲盛和夫氏の本です。とりあえず一回読んでおけば面接の際に使える(松下幸之助氏の本でも可)。
参考になるならないは読んだ人が決めて下さい
私は「就活」のためだけに読みました。
➂個人的一押し!!!
就活は「ストレス」「否定」「困難」・・・など
色々な苦難が待ち受けています(一部エリート除く…悲…)
そんな時に何をすればよいか?何もしたくない?
ちがう
「筋トレだ!!!」
ふざけた紹介になりましたが、就活の息抜きや運動不足な方にオススメです。
【採用担当目線】読んでいないとどうなるのか?
採用担当が見た失敗例
➀知ったかぶり
勉強もせずに財務諸表が~IRが~と話されても・・・
薄っぺらいです笑
本当に勉強している方なら良いのですが、採用担当or役員には生半可な知識では通用しないので謙虚な姿勢で受け答えしてください。

➁SPIの成績が・・・
高偏差値大学なのにSPIの成績が平均以下だとマイナスイメージですね(勿体ない!)
地頭は良いはずなので、少しでも対策しておきましょう!
まとめ
オススメの本をご紹介しました!
この記事のオススメではなく同じようなジャンルで自分が見やすい!と思った本を手に取っていただければと思います!(正直内容ほとんど同じだしね!)
幸せな就活ライフを祈っています!