ネクタイを選ぶときにどんなネクタイの色・素材を選べばよいか、わからない時がありませんか?面接、商談、デートなどなど色んなシーンでのネクタイの選び方をご紹介していきます。この記事を読んで素敵な生活を送ってください!
【シーン別】どのネクタイを選べばいいのか?

●新卒の方
色:深い赤(えんじ色)、ネイビー、黄色
理由:新卒は、「就活の基本」である、赤青黄の信号機色を選びましょう!明るい性格の方は、黄色。熱い人は赤。それ以外迷ったらネイビーを選びましょう!
柄:無地、レジメンタル(ストライプ)、小紋柄
理由:ザ・オーソドックスな柄を選びましょう!この3種類ならどれを選んでも間違いないです!(センスが皆無な人は失敗しますが…)個人的には、新卒の子はレジメンタル(ストライプ)が誠実な印象を受けるのでGOODです!
新卒にオススメネクタイ:https://shop.shirt.co.jp/shop/e/etfresher/
リンクの中から選べば間違いなしです!(ドット柄は可愛過ぎて個人的には微妙ですが…)
鎌倉シャツのネクタイは、品質・価格・ブランド力の面から見てかなりオススメです!「わかってるな」って印象を受けます。
●転職を考えている人

色:ネイビーが基本です。
理由:何よりも日本人に合う色!失敗が少ないので転職というリスクがある場には安パイでおススメです。
柄:小紋柄がオススメ
理由:無地だと味気ない(違いの判るオシャレな方にはオススメ)、ペイズリー柄だとギラギラし過ぎ笑、レジメンタルは若手なイメージなので大人な小紋柄がオススメ!
×NGネクタイ:ブランドを前面に出しているネクタイ(●ッチ、ド●ガバetc)成金?見栄っ張り?不誠実な印象を与えるのでやめましょう!てゆうかビジネスにブランド丸出しは…バブルのおっさん笑のイメージがキモイです笑
転職時にオススメなネクタイ:http://www.fairfax-collective.com/category/TIE_PATTERN/19SSFZ008A.html
フェアファクス…国内のブランドです。少し高めの価格(手は出せる)ですが、しっかりとした品質なのでオススメです(ブランドブランドしていないので拘りが見えて素敵です)。
●ビジネスシーン
①通常時
基本どんなネクタイでもOK
色:深い赤(えんじ色)、ネイビー、黄色
柄:レジメンタル(ストライプ柄)、小紋柄、無地がオススメです。
NGなのは、キャラクター物、ペイズリー柄(ギラギラ感あるものはちょっと…)、派手すぎる物、紫色(社長位の人ならOKかも)
②商談等大事な場面
私的には落ち着いた色合い(減点方式の方が多いので)がおススメです。
色:ネイビー
柄:無地、小紋柄
レジメンタル(ストライプ)柄をお勧めする方がいますが、成り立ちが軍物なので、気にされる方は止めときましょう!
現代のマナーだとそこまで気にしなくて良いですが…
ネクタイの色・素材
早見表にまとめてみました!是非自分に合った色を選んでください!
ちなみに見るのめんどーって方は、ネイビースーツにネイビーのシルクネクタイ選んでください笑


【番外編】ネクタイあるある
●プレゼントにはこれ!
人気のあるネクタイ3選(これさえ選べば間違いない!)
➀ネイビーのソリッドタイ!

減点方式の日本人にピッタリ(私も大好き!このネクタイをお洒落に着こなせばカッコイイ!)色も柄も素材もケチの付けようがありません!どんなスーツにも相性◎
【ネクタイ詳細】
色・柄:ネイビー・無地
素材:シルク
➁ポールスミスのレジメンタルタイ!
真面目でブランド名を聞いたらポールスミス!でこなれ感がある満足度の高いネクタイです!
【ネクタイ詳細】
色・柄:ネイビー・レジメンタル(ストライプ)
素材:シルク

●そのネクタイを何故選んだ??
面接をすることが多くありますが何故そのネクタイ??みたいな人を良く見ます。
真っ白のネクタイにブラックのリクルートスーツ…結婚式に参加するのかな?と問いたくなるような方がたまにいらっしゃいます笑
真っ赤や真っ白など普通ではないと感じるものは身につけないようにしましょう!
まとめ
色々と迷うネクタイ選びについて記事を書きました。
ネクタイ選びに少しでもためになって「街で見かける変な人」「なんかダサい人」が少なくなればと思います笑
・定番はネイビースーツにネイビーのネクタイ
・奇抜なものは避けて、無地、レジメンタル、小紋柄を選びましょう
良いビジネスライフを!!!!