履歴書・エントリーシートは就活の登竜門です!というかスタートラインに立つために必要なツールです(個人的に手書きの履歴書・エントリーシートは世の中からなくなって欲しいですが)そんな履歴書・エントリーシートで使用するオススメボールペンを採用担当の目線でご紹介していきます!
採用担当から見た履歴書の見やすさとは?
見やすい履歴書は、文字が大きく(適切な大きさ)、字がハッキリしていて均一なモノが見やすい履歴書です。ちなみに字の奇麗さはそれほど重要視していませんでした!たまに驚くほど字が上手な方がいますが、その時はやはり印象に残ります笑上品な方なのかな?習字を習っていたのかな?なんて思ったりします。そこで履歴書・エントリーシートにオススメのペンをご紹介していきます!
□POINT
➀文字は大きく
➁ハッキリ書く
➂文字の大きさは揃える
採用担当オススメのペン
3位 ニュークリスタルケアS
これが標準です笑。私の中では区役所とかの窓口にそっと置いてあるペンのイメージですが、これが驚くほど書きやすいし適度な太さで、エントリーシートや履歴書を書いた時に見やすいのでお気に入りです。また、1本約70円とコスパ最強です。家の中での置きボールペンや職場でのいざという時のペンとして重宝しています。
書きやすさ :★★★★☆
見やすさ :★★★☆☆
コスパ(安さ) :★★★★★
手に入りやすさ :★★★★☆
2位 SARASA 0.5ジェルボールペン

とにかく書きやすい!!書き味が私の好みなので重宝しています。あと履歴書・エントリーシートに書いたときに文字がハッキリとして見やすい!封筒とかの宛名書きに使うと良いかも◎個人的には少し太めがGood!
書きやすさ :★★★★★
見やすさ :★★★★☆
コスパ(安さ) :★★★★☆
手に入りやすさ :★★★★★
1位 ぺんてる エナージェルユーロ

履歴書用のペンで売られていることも多いエナージェルユーロ(すごい名前だな…)が個人的No.1です!私自身も就活の時に使っていました!書きやすいのと、相手から見た時に見やすく、くっきりしている、太さが均一など履歴書用としてかなり適しています!
私の使い方は、封筒の相手の名前は太さ0.7を使用、履歴書の名前は太さ0.5を使い学歴とか細かい欄は、太さ0.35を使っていました!(ちょっとした小技です笑)
書きやすさ :★★★★★
見やすさ :★★★★★★
コスパ(安さ) :★★★☆☆
手に入りやすさ :★★★★★
嫌なペン(書き方)

水性のマジックペンが個人的には一番嫌ですね。見やすさでいえば見やすいんですが、何か古臭く感じてしまうんですよね(私だけかも)というか水性を公式な文書で使ってくる方は信用が出来ないので嫌ですね(それで落としたりはしませんが)
あと、ペンではないのですが下書きを鉛筆で書いて消し忘れていたり、消して無い方は嫌というより残念ですね‥‥詰めが甘いというか志望度が低いのかな?と思ったりしちゃいます。
【番外編➀】採用担当が見た面白い?履歴書・エントリーシート

➀履歴書ではなく面接のQ&Aを送って来た笑。恐らく間違えて(混ざった?)送ってしまったんんだと思います。ちゃんとお電話して面接当日にお返ししましたが笑、面接の対策バッチリだね~なんて言ったら顔がこわばってました。
➁こんなので私を判断しないでくださいと書いてある
凄い自信なのか、履歴書に自信がないのかわかりませんが、変わった方でしたね…
経歴も学歴も悪くない方でしたけど、この一文が入っているだけで、少し印象が悪くなったというか何というか…しっかりと内定出てたので「こんなので」判断しなかったですよ笑
➂何故?自分の生年月日を間違えて書いてくる
生年月日が違う…学歴と合わないので面接で聞くと生年月日が違っていたことがありました何故??天然ボケなのか、アホの子なのかわからないですが、信頼は出来なくなりますよね…ちゃんと履歴書は見直しましょう(こんなミスするやつ採用できんやろ…)
【番外編➁】オススメボールペン
どうしても書きたくて番外編を作ってしまいました!
オススメランキングに載せてないのですが、オススメしたいボールペンがあります!
それは、ジェットストリームです!
抜群の書き味!ジェットストリームインク仕様なのでクッキリハッキリした字で見やすい!のでオススメです!(使用している人が多いのでオススメランキングからは割愛しました笑)
あと、消せるボールペンを使用する人が最近増えましたがやめて下さいね!公的な書類では使えないので!(個人的には書き味が好きなのでオススメしたいですが…)
まとめ
如何でしたでしょうか?履歴書・エントリーシートを書く時のおススメを採用担当の目線でご指摘?することって意外に無いかな?と思い書いてみました。どんな思いで書いているのかは採用担当は知りません。なので自分の気持ちが伝わるように熱い想いが伝わるボールペンを選びましょう!この記事がお役に立てれば幸いです。