就活生の皆さんは、どこで就職したいですか?近年は地元就職が人気のようです。そんな地元就職(Uターン就職)の裏技をお伝えしていきます!
Uターン就職のメリット
地元で就職するメリットについて書いていきます。
①愛着のある地元に貢献できる
地元の企業に入ることによって、愛着のある地元の発展に仕事を通して貢献出来たり、お金を落とすことで地元に貢献できます。生まれた町に恩返しが出来ます。
また、自分の経験してきたことを、地元に還元できるのも良いですよね!私も地元に帰った際に、自分の経験や体験してきたことを、他の人に伝えることを大事にしています。
地元の人にとって、「外部の人」よりも「地元出身の外部の人」の方に耳を傾けやすいので、是非自分の経験を伝える・発信するようにしてください。
②地の利を生かせる
生まれてから長年地元で過ごして来たあなたなら、就職してから地の利を生かせるはずです。
単純なことですが、取引先やお客さんが地元の中学の先輩だったり、何か交流がある人だったりしたら、かなり有利になりますよね?商談をうまく進められたり、情報が他の人よりも入って来やすかったり、かなり有利になることが多いです。
私の体験談ですが、私の会社の社長がある社長と同じ地元出身で話が盛り上がり、仕事に繋がったり、紹介を受けたりなんてことも沢山あります。共通点があると信頼できますからね、「地元」はとても有利です。
他にも、抜け道を知っていたり(結構大事)物の相場感がわかったりと良いことだらけです。
③実家で暮らせる
Uターン就活を行っている方のほとんどが、この理由ではないでしょうか?実家最高ですよね?
何より家賃が掛からない(実家にお金は入れますが家賃より安く済みます)、美味しいご飯が食べられる、落ち着いた環境で過ごせる・・・挙げたらキリがないですが、実家で暮らすことでメリットが沢山あります。
私もたまにですが、実家に戻ると職場のあるところに、戻りたくなくなります笑母親のご飯美味しいですもん。
あと意外にかもしれませんが、両親が喜びます。
自分が近くにいることで、親孝行にもなるので実家暮らしおススメです。
企業が地元就職者を雇うメリット
①話が通じやすい
地元の方を、雇うことでその町の特徴やクセを、説明する必要がなくなります。
企業にとって手間が省けるのは、とてもありがたいです。
体験談ですが、「方言」なんかは地元の人しか判りませんよね?他にもしきたりだったり地元の方しか判らないことが沢山あります。
②地元の人を雇用することで売上が上がる
地元の方を、就職させることで上でも挙げましたが、「地の利」をいかした展開が出来ます。
良くあるのが取引先に地元の子を同行させたり、なーんてことはザラにあります。それほど「地元」であることは有利です。
結果、Uターン就職者は企業にとってメリットが沢山あります。
③地域貢献をPR出来る
こちらは、私の祖母が言っていたんですが、あの子は「●●中学校だから~」とか「●●町の~」なんて会話が、良くされていました。
これだけで口コミが広がり、あそこの会社は地元の子を雇ってくれる
良い企業だ!!!
と思われます。単純ですよね笑
確かに知っている子が多いと信頼しやすいです。このPR効果を生かすために地元就職者を大量に雇用している企業もあるくらいです。
地元就職の落とし穴
念願のUターン就職にまさかの、落とし穴があるなんてことも!?落とし穴にはまらない様に注意していきましょう!
①健全な組織ではなかった
良くある話です。会社の従業員が親戚一同のパターンとか、凄いところだキャバ嬢、自分の娘(私の周りにもいますが・・・)がアルバイト気分で働いていることも・・・
健全な組織風土じゃないと、自分の向上心、給与にも響いてきます。
あまりにも小さい企業や、採用担当・社長・総務などが同じ苗字じゃないか確認してから受験しましょう!
②向上心がない・売り上げが一定
私の友人はこのパターンです。わかってて就職したので本人は満足していますが、知らないで入社すると大変な目に遭います。
地元の行政の仕事を、入札して行っている会社がこのパターンになっていることが多いです。定期的に行政から仕事が入る→一定の売り上げを確保している→企業として成長がない。
個人としてやることが、何十年先も一緒、欠員が出たら募集をかける。
判っていてはいらないと、向上心がなくなり仕事のやりがいがなく人生を損した気分になってしまいます。ある程度刺激が入る会社に入社した方が良いと思います。(開き直れば最高の職場ですが・・・)
Uターン就活の裏技
Uターンで就職する際の裏技をご紹介!!

①ハローワーク求人を見よ!
地元で就職する場合、某就職サイトに載っていないこともザラにあります。そこでどこに求人を載せているかというと、ズバリ、ハローワークです!
意外でも何でもありませんが、無料で載せられる求人は恐らくハローワークだけではないかと思います。ここでポイントですが、窓口担当の方とコミュニケーションをしっかり取りましょう!担当者と密にコミュニケーションを取ることで、レアな求人が眠っているかもしれません。
ちなみに、超ホワイト企業なんかも求人はハローワークだけに出す場合もあります。
②地元イベントには参加せよ!
地元の就職イベントを開いている自治体が最近では、増えています利用しない手は、ありません。このようなイベントに出ている企業は健全な組織風土である場合が多いです(稀に外れもありますが)。
自治体の名の下に出展しているので下手なことは出来ません。
また、多くの企業を見ることが出来るので非常に効率が良いです。地元でイベントがある際は参加するようにしましょう!
③W●k●pediaを利用する
ハローワーク、地元の就活イベント、某求人サイト以外に求人を発見するのは、至難の業です。そこで見つけても沢山の人の目に触れているので倍率も比較的高くなってしまいます。
そこでみんなお世話になっているこのサイトを利用しましょう!
まず就職したい町を検索します。
そこでその町にある企業が載っています(しかも比較的大きい企業)なのでこの超便利サイトを利用しHPもしくは直接問い合わせをして就職に結びつけましょう!これがUターン就活の裏技です!
まとめ
長々と記事を書きましたが、如何だったでしょうか?
私も地元での就職は、お勧めしています。東京での経験や体験したことを発信できることってあまりないんです。なので、地元に帰ることで各地域の発展に貢献できる素晴らしいことだと思います。(実家のご飯は美味しいですし)
是非、この記事を読んだ方が、地元で就職できることを願っています。