無事に内定を勝ち取り、次に待っているのは入社してから、すぐに活躍出来るのか?だと思います。どうせ入社するならスタートダッシュを、華麗に決めてみたいと思いますよね?
即戦力とは何か書いていきます!
求められている即戦力とは?
①そもそも即戦力とは?
会社によって、即戦力の意味は様々だと思います。
しかし、共通する点が多いのでポイントをしっかりと押さえましょう。
□POINT
・基本的なマナー
挨拶やビジネスマナーが、即戦力の共通点です。しっかりとした挨拶、名刺交換、電話応対、メール文の作成、メモをしっかり取る など
基本的なことが出来ていれば、一味違うな彼・彼女は即戦力だなと思わせることが出来ます。
・会社の知識
自社の知識は、入社前から勉強できます。しっかりと会社のことは勉強しておきましょう!
例えば、会社概要、自社の商品・サービスの特徴、業界での立ち位置、役員の名前 など
入社前から勉強できることは、準備しておきましょう!
②新卒に求められていること
新卒に求められていること、ズバリ「新鮮さ」です!!
新卒で活躍する人というのは、様々です。しかし共通点として「新鮮さ」が最初に挙げられます!皆さんも後輩・部下が出来た時に、元気がいい、素直な子の方が良いですよね?
相手の立場になって、どんな後輩・部下が良いか考えてみましょう!
私の体験談として、最初入社した時に右も左も判らなかったので、とりあえず出会った人全員に「おはようございます!」と元気よく挨拶していました!
後で掃除のおばちゃんとか、全く関係のない人にもしていたのが、わかった時は恥ずかしかったですが・・・笑
しかし、それを見ていた先輩・上司は、”おっ元気が良い子が入って来たな”と思っていたそうです(恥ずかしかったですが・・・)
良い印象を与えると、色々と仕事で役に立つことが多いので是非、元気よく挨拶をしましょう!それから「即戦力」の共通点を身につけましょう!
即戦力になる方法
上で即戦力のポイント、新卒で求められていることを書きましたが具体的な方法を書いていきます(テクニックに近いですが)。

①即戦力には、印象が大事
上の記事で書きましたが、元気に挨拶も大事ですが、最初の印象は「顔」で決まると言っても過言ではないです。
印象がとても大事です。面接や内定者研修では学生として対応されます。ある意味「お客様」です。髪型や服装も注意で済まされると思います。
しかし、入社後は一社会人としての身だしなみが、求められます。
社会人に相応しい「髪型」「服装」「振る舞い」を心がけましょう!
②最初はわからないのは当たり前
「印象」が整えられたら、次は仕事(研修)に移ります。
そこで、新卒で「活躍できる人」と「そうでない人」の違いが出てきます。
わからないことが、あった時に「素直に聞ける人」と「そうでない人」の違いがハッキリと出て来ます。
私自身、積極的な方では無いので、人のことをあまり言える立場に無いですが、後輩・部下が判らないときに自分でまず考えて(自分の意見を持って)、他の人に聞くことが出来る人は、成長するスピードが速いと見てて思います。
新卒で活躍している人が、誰しもすぐに活躍していたわけではありません。
判らないときに自分で考え行動し、それでも判らないときは素直に聞ける人が即戦力人材かなと思います!
最初はわからないのは当たり前です。その当たり前を次にどう生かすかが、カギになってくるはずです。
※但し、何回も素直に聞くのは駄目ですよ笑 せめて1つのことを聞くのは2回までにしておきましょう。
③新卒で活躍している人とは
様々な要素を挙げていきましたが、どんな人が活躍しているのか?具体的にどんな人?と思う方、手っ取り早く知りたい方もいると思います。
ポイントに当てはまる人材になりましょう!
□POINT
- 人に好かれやすい人
- すぐに行動に移せる人
- 相手の気持ち(して欲しいこと)を理解できる人
が新卒で活躍できる人です。(中途でもそうですが)
3点をしっかりと意識するのは、難しいと思います。どれか一つもしくは代わりになる武器を持ちましょう。
まとめ
沢山書いてみましたが、やはり仕事は「相手」がいないと出来ません
その相手とは、人間です。人間が思うことは、様々だと思いますがどんな人にも好かれるポイントがあるはずなので最初の段階でつまずかない様に、「印象」「素直な心」を持って何事も挑戦しましょう!
きっと道が開けるはずです。